スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
技術(1) - mixiの技術(1)
このmixiはソーシャルネットワークで成功したサイトの走りだと思うのだが(筆者の勉強不足でもっと他にもあったらご指摘ください)、ここで使われている技術の中で特に ねこきき が注目した技術について述べたい。
(1)足あとシステム
この足あとシステムは画期的だと思う。
なぜなら、「訪問する」という行為だけで「リンク」を生み出すからだ。
インターネットにおいてリンクを獲得するという行為は非常に重要な行為である。(これについては後日述べる)
重要な行為ではあるが、これまでのインターネットにおいてリンクを獲得する行為は容易なものではなかった。
全く知らない人のサイトを訪問することは簡単だが、そこから自分のサイトへのリンクを生成することが困難だった。
リンクを生成するためには訪問先のサイトの掲示板などで書き込みを行い、そこで自分のサイトを紹介する必要がある。しかしながら、過度な紹介など明らかにリンク生成目的の書き込みは嫌われてしまう。
ブログと同時に広まったトラックバックシステムが、多くのサイトで撤去されている様子からも、そのことがうかがい知れるだろう。
また、訪問先のサイト管理者と相互リンクなどを生成してもらうためには人間関係を構築する必要がある。
これも容易ではない。
ところがmixiの「足あと」システムは、ただ、訪問先の日記を訪問するだけで「足あと」が残り、その足あとを辿って訪問先の日記管理者が自分の日記を訪れてくれるかもしれない。
つまりリンクが生成されているのだ。
このように、”これまでは多くの努力が必要だったリンクを獲得するという行為を、サイトを訪問するという簡単な行為だけで実現できるようにした”「mixiの足あと」という技術を私はある種の発明だと感じる。
もちろん、獲得されるリンクは管理者と管理者の間だけに公開される非公開リンクであるという問題点はあるのだが。
スポンサーサイト
<<技術(2) - mixiの技術(2) | HOME | ハッピーバースデー高橋名人>>
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |